
満3歳児クラス
こすもす組
満3歳児クラス「こすもす組」がスタート!
~遊びがひろがる、笑顔があふれる~
けんしんこども園では、2歳児向けのプレ教室「ちゅーりっぷ組」を開設し、子どもたちの小さな成長を大切に見守ってきました。
3歳になった時の成長の喜びを感じ、もっと園生活を楽しんでほしいという想いから、
令和7年度より
**満3歳児クラス「こすもす組」**
を開設します!
3歳の誕生日を迎えた翌月から、幼稚園部での園生活がスタート。
友達や先生と遊び、作り、歌い、笑い、泣きながら、人との関わりを学び、さまざまな経験を心に積み重ねていきます。
「ちゅーりっぷ組」でゆっくり慣れてから「こすもす組」へ進むこともOK!どちらの過ごし方も選べます。
遊びと学びがつまった4年間、けんしんこども園で始めませんか?
満3歳児クラス「こすもす組」がスタート!
~遊びがひろがる、笑顔があふれる~
けんしんこども園では、2歳児向けのプレ教室「ちゅーりっぷ組」を開設し、子どもたちの小さな成長を大切に見守ってきました。
3歳になった時の成長の喜びを感じ、もっと園生活を楽しんでほしいという想いから、
令和7年度より
**満3歳児クラス「こすもす組」**
を開設します!
3歳の誕生日を迎えた翌月から、幼稚園部での園生活がスタート。
友達や先生と遊び、作り、歌い、笑い、泣きながら、人との関わりを学び、さまざまな経験を心に積み重ねていきます。
「ちゅーりっぷ組」でゆっくり慣れてから「こすもす組」へ進むこともOK!
どちらの過ごし方も選べます。
遊びと学びがつまった4年間、けんしんこども園で始めませんか?



【こすもす組(満3歳児クラス)のご案内】
けんしんこども園では、令和7年度から、
満3歳児になったお子さまを対象に満3歳児クラス
こすもす組を開始します。
☆満3歳児保育とは…
3歳を迎えた誕生日から満3歳児クラスに幼稚園部の園児として入園します。
幼児部(年少組~)の園児と同じように給食を食べ、午後まで園生活を送ります。
けんしんこども園では、令和7年度から、
満3歳児になったお子さまを対象に満3歳児クラス
こすもす組を開始します。
☆満3歳児保育とは…
3歳を迎えた誕生日から満3歳児クラスに幼稚園部の園児として入園します。
幼児部(年少組~)の園児と同じように給食を食べ、午後まで園生活を送ります。
募集の対象・ 人数 |
満3歳児(令和4年4月2日~令和5年2月28日生) 定員15名程度 |
入園開始時期 | 令和7年5月~ スタートです。 3歳の誕生月の次の月から入園できます。 |
入園手続き | 入園を希望する月の前月1日までに 入園願書と入園申込料5,000円を園に提出してください。 後日、親子懇談終了後、入園決定となります。 |
保育時間 | 曜日:月曜日~金曜日 保育時間:10:00~14:00 (入園後1週間は、ならし保育 10:00~11:30) 休園日:土日祝、夏冬春休み、その他園長の定める日 |
主な留意点 | 〇園バスの乗車に関しては、既存のコースの範囲になります。 〇水曜日は、「手作り弁当の日」です。ご家庭の手作り弁当をご用意ください。 〇満3歳児は、預かり保育を実施していません。 〇その他の詳細は、園までお問合せください。 |
募集の対象 ・人数 |
満3歳児(令和4年4月2日~令和5年2月28日生)定員 15名程度 |
入園開始時期 | 令和7年5月~ スタートです。 3歳の誕生月の次の月から入園できます。 |
入園手続き | 入園を希望する月の前月1日までに 入園願書と入園申込料5,000円を園に提出してください。 後日、親子懇談終了後、入園決定となります。 |
保育時間 | 曜日:月曜日~金曜日 保育時間:10:00~14:00 (入園後1週間は、ならし保育 10:00~11:30) 休園日:土日祝、夏冬春休み、その他園長の定める日 |
主な留意点 | 〇園バスの乗車に関しては、既存のコースの範囲になります。 〇水曜日は、「手作り弁当の日」です。ご家庭の手作り弁当をご用意ください。 〇満3歳児は、預かり保育を実施していません。 〇その他の詳細は、園までお問合せください。 |
お知らせ
未就園児教室「ちゅーりっぷ組」から始めて、週2回、短時間での集団行動に慣れてから、満3歳児クラス「こすもす組」へ入園すると、よりスムーズに園生活の準備をしていけますので、未就園児教室「ちゅーりっぷ組」もご検討ください。


入園後の各種事項
満3歳児 | ||
登園日及び 教育・保育時間 |
登園日 月曜日~金曜日 教育時間 10:00~14:00 (入園後1週間は、ならし保育 10:00~11:30) |
|
休園日 | 土曜日、日曜日、祝日、夏休み、冬休み、春休み その他、園長の定める日 |
|
預かり保育等 | 満3歳児は実施していません。 年少組から、預かり保育を利用できます。 |
|
給食 | 自園調理 | |
月・火・木・金 〇水曜日は「手作り弁当の日」です。ご家庭で弁当をご用意していただきます。 但し、月毎に事前申込で水曜日も給食を注文できます。(300円/1回) |
||
送迎バス (1号認定 こども対象) |
全5コース 〇寺町・己斐方面 〇中広・横川・長束方面 〇高須・古江・庚午方面 〇舟入・南観音方面 〇竜王・山本方面 ※バスの送迎範囲詳細はお問い合わせください。 |
|
〇年度途中からの入園となりますので、既存のコースの範囲となります。 | ||
入園前寄付金 | 〇入園申込料(願書提出時) 5,000円 〇保育用品代(入園決定後) 2,000円程度 |
|
月次納付金 | 〇保育料(満3歳児) 無償 〇教育充実費 1,000円(全園児) 〇施設維持管理費 1,500円(満3歳~年長) 〇給食費 幼稚園部 6,000円 〇通園バス利用料 4,000円(通園バス利用者のみ) ※その他、体操服、写真代、遠足バス代、各行事代、など実費徴収があります。 |
|
その他 | ・上記の金額は令和6年度の金額です。物価変動等により変更する場合があります。 ・年少組からは、納付金などに変更があります。 ・不明な点は、必ずこども園にお問い合わせください。 |
満3歳児 | ||
登園日及び 教育・保育時間 |
登園日 月曜日~金曜日 教育時間 10:00~14:00 (入園後1週間は、ならし保育 10:00~11:30) |
|
休園日 | 土曜日、日曜日、祝日、夏休み、冬休み、春休み その他、園長の定める日 |
|
預かり保育等 | 満3歳児は実施していません。 年少組から、預かり保育を利用できます。 |
|
給食 | 自園調理 | |
月・火・木・金 〇水曜日は「手作り弁当の日」です。ご家庭で弁当をご用意していただきます。 但し、月毎に事前申込で水曜日も給食を注文できます。 (300円/1回) |
||
送迎バス (1号認定 こども対象) |
全5コース 〇寺町・己斐方面 〇中広・横川・長束方面 〇高須・古江・庚午方面 〇舟入・南観音方面 〇竜王・山本方面 ※バスの送迎範囲詳細はお問い合わせください。 |
|
〇年度途中からの入園となりますので、既存のコースの範囲となります。 | ||
入園前寄付金 | 〇入園申込料(願書提出時) 5,000円 〇保育用品代(入園決定後) 2,000円程度 |
|
月次納付金 | 〇保育料(満3歳児) 無償 〇教育充実費 1,000円(全園児) 〇施設維持管理費 1,500円(満3歳~年長) 〇給食費 幼稚園部 6,000円 〇通園バス利用料 4,000円(通園バス利用者のみ) ※その他、体操服、写真代、遠足バス代、各行事代、など実費徴収があります。 |
|
その他 | ・上記の金額は令和6年度の金額です。物価変動等により変更する場合があります。 ・年少組からは、納付金などに変更があります。 ・不明な点は、必ずこども園にお問い合わせください。 |
